3/25@18:00
校長の寺田です。
雪が降ったり半袖で歩ける日があったりとめまぐるしい天候変化ですが、今週は高めの気温のまま推移しそうですね。
今年は久しぶりに降雪が多く、スキー場にもたくさん雪が残っています。
ただキャンプ期間中のスキー場の天候が少し不安定な予想になってきているので、雨対策が必要になりそうです。
■現地の天気予報
かたしな高原 スキー場・天気積雪情報 – 日本気象協会 tenki.jp
■雨対策について①
・折りたたみ傘(記名のこと)を持参して下さい
※サービスエリアのトイレ休憩時に必要です
■雨対策について②
・もしウェアの上から着られるレインウェアがあれば念のため持参してください。
・なければビニールゴミ袋を加工して現地でポンチョを作ります。
→準備物:45~60L前後(スキーウェアを着て身体が入る大きさ)のゴミ袋✕2枚
※苦しくなければ多少窮屈でも大丈夫です=小学生は45Lで大丈夫と思います
その他、持ち物や衣類をしっかり準備して楽しいスキーキャンプにしましょう!
■集合時のお願い
参加手引き書の持ち物表欄に記載がありますが、「お弁当と水筒」「お菓子」は大きな荷物とは”別のサブバックに入れて”持参してください。
お弁当と水筒を入れたサブバッグ等はバス車内に持ち込みます(大きな荷物はバストランク)。
※突発的な事故渋滞などで予定時間に宿に到着しなかった場合は、途中のSAなどでお菓子休憩や昼食をとる可能性があるためです
■資料の再確認(持ち物は参加手引き書、明日の集合方法などは集合案内をご確認下さい)
・書類一覧サイト
・こどもスキーキャンプかたしな高原【集合案内】
→ 現地では備品・衣類などの調達が一切できません。
→ 忘れ物が無いようにしっかりご準備下さい。
→ 健康チェック表など必要な資料を忘れないようにご注意下さい。
→ 持ち物には全て記名してください。
■リフト券ホルダー代金について
リフト券ホルダー代金は各自で管理のうえ持参してください。(集合場所では集金しません)
各自、必要に応じて現地で購入してください。
■お弁当についてあらためてお願い
持ち物表に記載がありますがお弁当・飲み物は持参必須です。
お昼ご飯は現地では購入できませんので必ずご用意下さい。
お弁当は必ず、捨てられる容器で持参して下さい。
いよいよ明日からです!
わくわくしますね!!
しかり準備をして忘れ物をしないようにしましょう。
今日はなるべく早く寝て明日からのスキーに備えましょう。
それでは明朝、集合場所でお待ちしてます!