1/9@6:23
おはようございます。
天気予報をチェックしてきましたが、改善傾向どころか昨日の夕方の予想より悪化してしまいました、、、
レーダー予想では12:00~15:00の間だけ雨がやむかもしれませんが予想気温が低く、あまりにもピンポイント過ぎて「もし降ったらかなりつらい状況」になりそうです。
検討を重ねたのですが「つらいミカン狩り」では本末転倒なので、大変残念なのですが本日は中止の判断が出てしまいました。
先月末も雨天中止となり、天気による中止が続いていますがご容赦ください。
はやく天候が安定するのを心待ちにしております
楽しみにしていたこども達および参加準備をして頂いた保護者の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、また次回のキャンプでお目にかかれるのを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
校長 寺田
11/8@19:00
校長の寺田です。
本日19:00時点の明日の天気予報がめちゃくちゃ微妙ですね、、、
ただチェックするたびに多少改善傾向にあるようですので、明朝最終判断させて頂きたいと思います。
明朝のブログ更新時間:6:20am以降に再度ご確認下さい
現在検討している実施の方向性ですが、明朝の天気予報で
・活動時間帯(10:00~15:00)の降水量予想が0mmであれば
→通常の実施ので考えています。
・少し遅い時間帯(12:00前後~15:00または16:00)の降水量予想が0mmであれば
→集合時間を10:00頃に変更して実施も検討しています。
※集合時間を遅くしたパターン時は
→パターン1=解散時間は通常通り16:45(海遊びを割愛)
→パターン2=解散時間も後ろ倒し18:00(海遊びも実施)
明朝のブログでご案内したいと思います。
実施の場合でもカッパ必須の一日になると思いますので、必ずご用意をお願いします。
時間変更時も持ち物に変更はありません。
お弁当・水筒も必要になりますのでお昼ご飯のご準備もお願いします。
以下は実施となった場合の確認です。
■明日の活動場所の天気予報です↓
津久井浜観光農園(横須賀市)の天気予報
三浦海岸(三浦市)の天気予報
( 日本気象協会 tenki.jp)
津久井浜観光農園(横須賀市)の天気予報
三浦海岸(三浦市)の天気予報
( ウェザーニューズ)
■持ち物については集合案内と参加手引き書で再度ご確認下さい。
【集合案内=おもしろミカン狩りと海遊びにチャレンジ!(通常集合版)】
※集合案内=おもしろミカン狩りと海遊びにチャレンジ!(時間変更版)
※時間変更版は明朝の更新で「時間変更で実施」のアナウンスされた場合のみご利用下さい
【参加手引き書と健康チェック表=資料ダウンロードサイト】
※健康チェック表をWEBフォームで提出する場合は下記リンクからもご利用頂けます。
お願い:WEBフォーム利用時は必ず当日朝の体調を送信してください
【参加用健康チェック表 WEBフォーム】
※いつも「日帰りキャンプ参加手引き書」と「集合案内」の内容をご準備頂きましてありがとうございます。
楽しい活動にするために必要な準備や手順の記載が多数あります。
初参加のご家庭はとくに熟読のうえ準備にお役立て下さい。
■交通費について
参加手引き書に記載がありますが、交通費は必ず「児童用交通系ICカード」でご用意下さい。
(集合案内に記載の交通費は交通系ICカード利用時の費用目安です)
切符を購入する前提で団体行動計画を立てていません。
お忘れの場合は当日窓口で児童用ICカードを購入するか、保護者さまの交通系ICカードを利用してください。
※児童用交通系ICカード購入には児童の保険証が必要になります
※大人用のICカードを利用する場合は大人運賃でのチャージが必要となります
■お弁当について
持ち物表に記載がありますが、お弁当・飲み物は持参必須です。
お昼ご飯は現地で購入できませんので必ずご用意下さい。
【あらためて確認(集合案内記載事項)】
▷持ち物について
①基本持ち物(日帰りキャンプ参加手引き書に記載)
※お願い=水筒はリュックに入れてお持ちください
②飲み物購入用の小銭 ※現地周辺の自販機が「現金のみ対応」のため
③当日の気温によっては熱中症対策グッズ
④場合によっては着替え ※次ページの「服装」でご確認下さい
⑤カッパ上下など雨具一式
▷集合時の服装
・当日の気候にあわせた、汚れても良い動きやすい服装で集合して下さい。
・靴はスポーツシューズなどで来場してください。
▷海岸遊び時の足下について
・ヒザ下程度までなら裸足で海に入って遊ぶ児童が多いです。
・海に足をつけて遊ぶ時は裸足になるかマリンシューズを持参して遊んで下さい
※履いてきた靴は濡らさないようにしましょう
▷着替えについて
・海岸遊びでお尻までびしょびしょに濡れてしまった場合は着替えが必要になります。
・不安なご家庭は着替えをお持ち下さい(但し更衣室はありません。トイレで着替えです)
▷爪を切ってきてください
■参加費・実費の持参方法
※封筒はそれぞれ種類毎に分けてご用意をお願いします
※各封筒はテープやノリで封をせずにフタを折り返してお持ち下さい
▷参加費の持参方法(きょうだいは一緒の封筒で大丈夫です)
・明日の参加費は参加費用の封筒に入れて持参してください。
・封筒には「お名前、参加費(5,500円×人数分合計金額)」を記載してください。
▷実費の持参方法(きょうだいは一緒の封筒で大丈夫です)
・実費は参加費とは別の封筒に入れて持参してください
・封筒に「お名前、実費(950円×人数分の合計金額)」を記載してください。
※参加費と実費はそれぞれ封筒のままお渡し頂き、中身の確認は出発後に行います。
※仮に金額に相違があった場合は解散時にその旨ご案内してご精算頂きますが、混乱予防のため金額をお間違えにならないようにご準備をお願いいたします。
■持ち物は日帰りキャンプ参加手引き書と集合案内の両方に記載の持ち物を持参してください。
・マスクを着用する児童は汚れた際の替えも用意しましょう
・トイレの後にすぐ手が拭けるようにハンカチやハンドタオルも忘れずに。
・天気予報を確認の上、必要であればカッパや折りたたみ傘を持参しましょう。
■当日の受付
・受付には一家庭ずつお並び頂き、検温・参加用健康チェック表の確認、参加費をお渡しください。
・受付後はベリー先生のところで実費の受け渡しと班担当者(グループ分け)の確認をして、グループリーダーに健康チェック表を提出してください。
・保護者のみなさま向けのアナウンスを行ったあと出発します。
集合場所でスタッフ一同、お待ちしておりま