コンテンツへスキップ

12/26~28はじめてスキーキャンプ・かたしな高原【前日案内】

12/25@18:00

校長の寺田です。
今年は久しぶりに12月の初旬から寒気が入りスキー場にはたくさんの雪が積もっています。

先週末と先々週末に、スタッフのスキー研修のために群馬県のたんばらスキーパークという所に行ってきました。
かたしな高原スキー場とは少し地域が違うのですが、この時期としては数年ぶりにものすごい雪で、滑りやすい雪質で良かったですヨ!
かたしな高原もここのところ毎日雪が降って全面滑走となっているので、明日からのキャンプも楽しみですね!!

■現地の天気予報
かたしな高原 スキー場・天気積雪情報 – 日本気象協会 tenki.jp

■現地天候と持ち物について注意のお知らせ
キャンプ期間中はあまり晴れないようです。
ほぼ曇りの上に寒気も入る予定なので表示の気温以上に寒く感じることがあります。

・フリースやダウンなどの中間着、ネックウォーマーや使い捨てカイロなどの保温用品を用意しましょう。
※持ち物や衣類をしっかり準備して楽しいスキーキャンプにしましょう!

■集合時のお願い
参加手引き書の持ち物表欄に記載がありますが、「お弁当と水筒」「お菓子」は大きな荷物とは”別のサブバックに入れて”持参してください。
お弁当と水筒を入れたサブバッグ等はバス車内に持ち込みます(大きな荷物はバストランク)。
※突発的な事故渋滞などで予定時間に宿に到着しなかった場合は、途中のSAなどでお菓子休憩や昼食をとる可能性があるためです


■資料の再確認(持ち物は参加手引き書、明日の集合方法などは集合案内をご確認下さい)
書類一覧サイト
はじめてスキーキャンプかたしな高原【集合案内】
→ 現地では備品・衣類などの調達が一切できません。
→ 忘れ物が無いようにしっかりご準備下さい。
→ 健康チェック表など必要な資料を忘れないようにご注意下さい。
→ 持ち物には全て記名してください。

■リフト券ホルダー代金について
リフト券ホルダー代金は各自で管理のうえ持参してください。(集合場所では集金しません)
必要に応じて現地で集金します。

■お弁当についてあらためてお願い
持ち物表に記載がありますがお弁当・飲み物は持参必須です。
お昼ご飯は現地では購入できませんので必ずご用意下さい。
お弁当は必ず、捨てられる容器で持参して下さい。

いよいよ明日からです!
わくわくしますね!!
しかり準備をして忘れ物をしないようにしましょう。
今日はクリスマスですが、なるべく早く寝て、明日からのスキーに備えましょう。

それでは明朝、集合場所でお待ちしてます!