11/20
@16:13 藤沢駅から予定の電車に乗りました。登戸駅に16:56到着予定です。定刻でのお迎えよろしくお願いします。
@15:40 現地駅から予定の電車に乗りました。次は藤沢駅で乗り換え予定です。藤沢からの電車で到着時間が確定します。あらためてアナウンスします。
@14:10 刺し網もあげ終わって地引き網プログラムは無事終了しました。前回のような大ヒラメやおばけエイは取れませんでしたが、ホウボウやカレイの他、カスザメというサメを見ることが出来ました!
みんなおっかなびっくりサメをなでておもしろい体験が出来たと思います。
いまは帰るまでの時間を使って鬼ごっこをして遊んでいます。そろそろ雨風がでてきたので少し早めに帰路につくかもしれません。また乗る電車が決まったらアナウンスします。
@11:15 10時すぎに浜についてさっそく地引き網にチャレンジしました!
かなり海がうねっていて風も強かったため、地引き網断念か?!と思われましたが、漁師さん達が頑張って網をはってくれて、トライすることができました。
みんなで一生懸命重たい綱を引っぱって頑張りましたが、結果はというと…
残念ながら大漁とはいきませんでしたがアジ科の魚が3匹とシラスが少し捕れました。このあと刺し網を引き揚げて貰うので魚がいっぱいなのを祈っています!
@9:30 もうすぐ二宮駅に到着します。こちらは今のところ薄日がさす程度の曇り空です。
11/19@19:20
校長の寺田です。
あすの現地天気予報では午前中からパラパラ雨が降りそうですが、ザァザァ降りではないようです。
網元のお話しでは風さえ強くなければ船が出せるという事と、雨をしのげる場所があるので予定通り実施としたいと思います。
ただしかなり気温が低いようなので、カッパ(できれば上下)の持参はもちろんのこと、防寒着等も忘れないようにして下さい。
明日の活動場所の天気予報です↓
二宮町の1時間天気 – 日本気象協会 tenki.jp
持ち物については集合案内と参加手引き書でご確認ください。
【集合案内:おもしろ地引き網にチャレンジ!】
その他資料もご確認のうえご利用下さい。【資料ダウンロードサイト】
■漁の成果について
当たり前ですがその時の潮目によって絶対魚が捕れるわけではありません。
地引き網でかからなかった時の為に「刺し網(定置網)」もお願いしてありますが、それでもとれない時は捕れません。
みんなで海の神様にお願いしておきましょう!
逆に捕れる時はものすごく捕れます。(前回は大漁でした)
しっかりした保冷バッグと結構な量の保冷剤が必要になりますのでご理解の上ご準備下さい。
■お弁当について
上記理由からお弁当はおかず付きで持参してください。
漁があれば「おかずが増えてラッキー!」程度に考えてください。
■あらためて確認
▷雨具について
・明日の天候が不安定なのでカッパの持参は必須となります(できれば上下でご用意下さい)
▷防寒着について
・この時期としてはかなり気温が低いようなのでフリースやダウンジャケットを持参しましょう
▷魚持ち帰り用の保冷バッグについて
・コノシロなど参加児童が持ち帰れそうな漁があった場合は現地で分配しますので、希望者は保冷剤と保冷バッグを持参してください
※ただし、「しらす」などは現地で釜揚げにしてお昼に食べ切れない分が出た時だけ持ち帰ります
▷リュックの大きさについて
・保冷バッグなど持ち物が全て収まる大きさのリュックでお願いします
※歩行中や電車で落としたりするので、なるべく手に持たずにすむようにして下さい
以下、集合案内の記載内容を一部補完しています。ご確認下さい。
■参加費の持参方法
▷参加費(きょうだいは一緒の封筒で大丈夫です)
・明日の参加費は参加費用の封筒に入れて持参して下さい。
・封筒には「お名前、参加費(4,400円×人数分合計)」を記載して下さい。
※参加費を川崎じもと応援券で支払うご家庭は、スムーズな決済が出来るようにご準備お願いします。
▷実費の持参方法(きょうだいは一緒の封筒でかまいません)
・実費は別途、実費用の封筒に入れて持参してください。
・封筒には「お名前、実費(4,500円×人数分合計)」を記載して下さい。
※参加費と実費は封筒のままお渡し頂き、中身の確認は出発後に行います。
※仮に金額に相違があった場合は解散時にその旨ご案内してご精算頂きますが、混乱予防のため金額をお間違えにならないようにご準備をお願いいたします。
※川崎じもと応援券は参加費のみに利用可能です
■持ち物は日帰りキャンプの参加手引き書と集合案内書の両方を確認してください。
・マスクの替え必須です。
・トイレの後に手がすぐ拭けるようにハンカチやハンドタオルも忘れずに。
・食事の際に口元を隠せるようなハンドタオルなども持ってきてください。
(飲食の際にしゃべる場合は屋外でも距離がとれない時は口を覆うように気をつけましょう!)
・天気予報を確認の上、必要であればカッパまたは折りたたみ傘を持参しましょう。
■当日の受付
・受付には距離をとって一家庭ずつお並び頂き、検温・参加用健康チェック表の確認、参加費をお渡し下さい。
・受付後は班担当者(グループリーダー)のところで手指消毒・健康チェック表と実費(設定がある場合)の提出をお願いします。
・保護者の皆さん向けのアナウンスを行ったあとすぐに出発します。
【その他】
■健康チェック表をwebフォームで提出する場合は下記リンクからご利用下さい。
お願い:WEBフォーム利用時は当日朝の体調を当日送信してください
【参加用健康チェック表WEBフォーム】
以上、よろしくお願いします。