9/19
@16:46 立川駅より16:52発(登戸駅17:21着)に乗りました。途中下車がなければ予定通りです。お迎えよろしくお願いします。
@15:59 相模湖駅から電車に乗りました。次は立川で乗り換え予定です。
@1505 予定通りキャンプ場出ました。また立川で乗車する電車が確定したらアナウンスします。
@14:15 思いっきりカヌー楽しめました!いま終わってシャワーしてます!
@11:21
@10:40 現地に着きました
@10:07 相模湖駅に着きました。これから湖畔まで歩いて、ボートでキャンプ場に向かいます。
9/18@19:15
校長の寺田です。
明日は台風の影響もなく穏やかに晴れそうなので良かったです。
集合案内の記載内容を必ずご確認頂き、児童の感染予防、安全確保、スムーズな運営のために忘れずご準備下さい。
【集合案内:おもしろカヌーにチャレンジ!】
■改めてのお願い
◎持ち物について
・ラッシュガード上または濡れても良いTシャツを持って(着て)来て下さい。
※男子だけだと思いますが上半身裸はNGです
・クロックスまたはスポーツサンダルを履いて集合するか、マリンシューズを持ってきて下さい。
※カヌー乗下船時の怪我予防のためです。
・帰りの服とシャワー後の体ふきタオルを忘れずに。
※帰る前にシャワー利用して着替えます
・カッパの上(または濡れても良いジャケット)について、明日の最高気温ならば多分不要ではないかと思いますが、不安なご家庭はお持ち下さい。
・めがねをしている児童はめがねバンドを持参して下さい。湖に落として紛失するケースがあるそうです。
※お持ちでない場合は現地で借りられます。
◎感染症予防について
・不織布マスクの着用と予備の持参
※できれば交通機関利用時は布やウレタンでは無く、不織布マスクの着用をお願いします(帰り用の予備分もお持ち下さい)。
※カヌー乗船中は溺れてしまうと困るので布・ウレタン、不織布のいずれのマスク着用も推奨しませんが、強い希望がある場合はマウスシールドをおすすめします。
以下、集合案内の記載内容と同様です
■参加費の持参方法
▷参加費
・明日の参加費は封筒に入れて持参して下さい。(当日払いのご家庭のみ)
・封筒には「お名前と【参加費4,400円】」と記載して下さい。(※1人の場合)
・受付時にお預かりします。
▷実費
・明日の実費3,800円は参加費とは別の封筒に入れて記名して持参して下さい。(封筒に名前と金額を記載して下さい)
※参加費・実費はそれぞれ封筒のままお渡し頂き、中身の確認は出発後に行います。
※仮に金額に相違があった場合は解散時にその旨ご案内してご精算頂きますが、混乱予防のため金額をお間違えにならないようにご準備をお願いいたします。
■持ち物は日帰りキャンプの参加手引き書と集合案内書の両方を確認してください。
・マスクの替え必須です。
・そのほか感染症予防で必要なものを持ってきましょう。
・トイレの後に手がすぐ拭けるようにハンカチやハンドタオルも忘れずに。
・できれば食事の際に口元を隠せるようなハンドタオルなども持ってきてください。
飲食の際にしゃべる場合は屋外でも口を覆うように気をつけましょう!
■当日の受付
・受付には距離をとって一家庭ずつお並び頂き、手指消毒・検温・参加用健康チェック表の確認、参加費(当日払いのご家庭)をお渡し下さい。
・受付後は班担当者のところで健康チェック表と実費の提出をお願いします。
・保護者の皆さん向けのアナウンスを行ったあと出発します。
【その他】
■健康チェック表をwebフォームで提出する場合は下記リンクからご利用下さい。
https://www.npo-napkids.org/application_form_day/hc_info_covid19ver2.html
■ガイドラインに記載の感染症対策を参加児童に説明しておいて下さい。
感染予防にご協力をお願いします。
https://npo-napkids.org/paperfiles/anti-cov19_guideline.pdf
確認書類一覧(集合案内・ガイドライン・健康チェック表など一覧)
https://www.npo-napkids.org/daycamp_info/index.html
以上、よろしくお願いします。