6/19おもしろ地引き網にチャレンジ!

6/19おもしろ地引き網にチャレンジ!

※魚を持ち帰る準備をお願いします!(下に詳細の記述があります)

@16:51 今のところ下記通りに動いています。お迎えよろしくお願いします。

@16:23 藤沢発16:36の電車(登戸17:16着)に乗る予定です

@15:48 現地発の予定の電車から2本遅れて乗車しました。藤沢で到着予定時刻がわかると思うのでまたアナウンスします。

@15:25 たくさんの魚を持って一足お先に駅まで戻って来ました。こども達はリーダーと一緒に歩いてます。

かなりたくさんの魚(コノシロ=頭を落として内臓は出してあります)があります。刺身で食べられるヒラメ(こちらはさばく必要があります)も少しだけあります。

保護者の皆様はお持ち帰り用の準備をお願いします。一人1匹~2匹あります。大きめのビニール袋2枚と保冷材と保冷バッグが必要です。こども達みんな持って帰れるのを楽しみにしているのでよろしくお願いします。

@12:45

刺し網では大きなヒラメやエイがたくさんとれました!たまたま訪れていた詳しい人がヒラメの解体ショーを披露してくれて、子供達は大興奮!肝臓や心臓など細かく説明しながらさばいて頂いて、いま美味しいヒラメのお刺身を食べてます!

@12:05

中にはイカ、ちっちゃなふぐなどたくさんです(^O^)

無事現地到着し、早速地引き網を行いました。このしろという魚がたくさんとれました(^ ^)

6/18

@18:00

校長の寺田です。
梅雨らしい空模様が続いていて週末の天気を心配していましたが、あすは晴れてそこそこ暑くなるようです。
現地天気予報を参考にして熱中症対策のご準備をお願いします。

明日の活動場所の天気予報です↓
二宮町の1時間天気 – 日本気象協会 tenki.jp

持ち物については集合案内と参加手引き書でご確認ください。
【集合案内:おもしろ地引き網にチャレンジ!
その他資料もご確認のうえご利用下さい。【資料ダウンロードサイト

■漁の成果について
当たり前ですがその時の潮によって絶対魚が捕れるわけではありません。
地引き網でかからなかった時の為に「刺し網(定置網)」もお願いしてありますが、それでもとれない時は捕れません。
みんなで海の神様にお願いしておきましょう!

逆に捕れる時はものすごく捕れます。
持ち帰って食べられる魚は発泡スチロールに入れてくれるそうなので、解散場所で分け合う感じになると思います。
その他の魚をこどもが自分で持ち帰る時は(魚が傷んでしまうので)しっかりした保冷バッグと結構な量の保冷剤が必要になりますのでご理解の上ご準備下さい。

■お弁当について
上記理由からお弁当はおかず付きで持参してください。
漁があれば「おかずが増えてラッキー!」程度に考えてください。

■持ち物について
地引き網を引く時と刺し網から魚を外す作業に「軍手」が必要です。
網元からは「手が丈夫なら不要」との話しでしたが、あった方が良いと思います。

改めて熱中症予防の準備をお願いします=晴れて気温が高い時
・水分を多めに持参(または現地で購入)
・帽子持参
・水で冷やせるタオルなど(適宜)
・日焼け止め持参(適宜)

明日の地引き網をする海岸は遊泳エリアではありませんが、足をつけて遊ぶぐらいは大丈夫です。
激しく遊んで濡れた時の着替えは各ご家庭で必要に応じてお持ち下さい。
※更衣室はありませんが、網元の小屋(倉庫)を使って良いそうです
・着替え
・タオル


以下、集合案内の記載内容を一部補完しています。ご確認下さい。

■参加費の持参方法
▷参加費(きょうだいは一緒の封筒で大丈夫です)
・明日の参加費は参加費用の封筒に入れて持参して下さい。
・封筒には「お名前、参加費(人数分合計)」を記載して下さい。

▷実費の持参方法(きょうだいは一緒の封筒でかまいません)
・明日の実費は実費用の封筒に入れて持参してください。
・封筒には「お名前、実費(人数分合計)」を記載して下さい。

※参加費・実費はそれぞれ封筒のままお渡し頂き、中身の確認は出発後に行います。
※仮に金額に相違があった場合は解散時にその旨ご案内してご精算頂きますが、混乱予防のため金額をお間違えにならないようにご準備をお願いいたします。

■持ち物は日帰りキャンプの参加手引き書と集合案内書の両方を確認してください。
・マスクの替え必須です。
・トイレの後に手がすぐ拭けるようにハンカチやハンドタオルも忘れずに。
・食事の際に口元を隠せるようなハンドタオルなども持ってきてください。
(飲食の際にしゃべる場合は屋外でも口を覆うように気をつけましょう!)
・天気予報を確認の上、必要であればカッパまたは折りたたみ傘を持参しましょう。

■当日の受付
・受付には距離をとって一家庭ずつお並び頂き、手指消毒・検温・参加用健康チェック表の確認、参加費・をお渡し下さい。
・受付後は班担当者(グループリーダー)のところで健康チェック表と実費(設定がある場合)の提出をお願いします。
・保護者の皆さん向けのアナウンスを行ったあとすぐに出発します。

【その他】
■健康チェック表をwebフォームで提出する場合は下記リンクからご利用下さい。
参加用健康チェック表WEBフォーム

以上、よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です